茶毒虫・蛾・毛虫への対策です。
2022年05月28日
桜の木の消毒をしました
posted by くすのき保育園 at 13:59| くすのき保育園
2022年05月27日
☆今日は歯みがき教室がありました☆
歯みがき教室を実施しました。
![IMG_6747[1].JPG](http://kusunoki-hoikuen.sakura.ne.jp/sblo_files/kh-blog2/image/IMG_67475B15D-thumbnail2.JPG)
熊本市南区保健子ども課より歯科衛生士の方に来て頂き、紙芝居を用いて虫歯予防についての講話や
![IMG_6746[1].JPG](http://kusunoki-hoikuen.sakura.ne.jp/sblo_files/kh-blog2/image/IMG_67465B15D-thumbnail2.JPG)
歯ブラシを使っての歯みがき指導を受けました。
![IMG_6745[1].JPG](http://kusunoki-hoikuen.sakura.ne.jp/sblo_files/kh-blog2/image/IMG_67455B15D-thumbnail2.JPG)
ふじぐみさん・ゆりぐみさんが時間を分けてクラスごとに参加しました。
真剣な面持ちで話しに聞き入り、CDの曲に合わせての歯みがき指導では、手首や指の動かし方に画策しながら取り組んでいました。
今回の歯みがき教室の経験を受け、今後は、どうして歯みがきをするのか、歯を大切にすることの意義を知って、楽しく取り組んでいっていきたいですね。そして、仕上げ磨きは大人の方がどうぞしてあげて下さい。
熊本市南区保健子ども課より歯科衛生士の方に来て頂き、紙芝居を用いて虫歯予防についての講話や
歯ブラシを使っての歯みがき指導を受けました。
ふじぐみさん・ゆりぐみさんが時間を分けてクラスごとに参加しました。
真剣な面持ちで話しに聞き入り、CDの曲に合わせての歯みがき指導では、手首や指の動かし方に画策しながら取り組んでいました。
今回の歯みがき教室の経験を受け、今後は、どうして歯みがきをするのか、歯を大切にすることの意義を知って、楽しく取り組んでいっていきたいですね。そして、仕上げ磨きは大人の方がどうぞしてあげて下さい。
posted by くすのき保育園 at 13:18| くすのき保育園
2022年01月07日
お正月遊びをしました☆
今日は、先週制作した凧を使って
お正月遊びの凧あげをしました!
自分達の作った凧を渡すと、興味津々……!
先生のお手本を見て、上手に凧あげ出来ました!
地面に凧がつかないように後ろを振り返りながら…しっかり走ることが出来ていますね♡
ダウンロードは🎥こちら
『おてて上げて走ってね〜』と言うと
両手を上げて凧あげする子どもも…(笑)
ダウンロードは🎥こちら
とっても面白くて楽しいお正月遊びでした☆
凧はお土産で持たせてあります。
posted by くすのき保育園 at 17:53| くすのき保育園